リフォームで快適なリモートワーク空間を作るポイント

    リフォームで快適なリモートワーク空間を作るポイント

    最近では在宅で仕事をする方も増えています。そのため、家で快適に仕事ができる空間を作りたいと考える方も多いです。

    そこで今回は、リフォームで叶えられる、快適なリモートワーク空間を作るポイントをご紹介します。

    目次

    快適なリモートワークができる空間作りのポイント

    パソコンが使える場所さえあればリモートワークが可能です。しかし、仕事の作業効率や快適性を考えるなら、最適なワークスペースを作ることが重要になってきます。

    まずは、快適なリモートワークができる空間作りのポイントをご紹介します。

    どんなタイプのワークスペースを作るか考える

    ワークスペースには、個室タイプセミクローズドタイプオープンタイプの3種類があります。

    個室タイプ完全に部屋として区切られているスペース。生活音をシャットアウトできるので集中しやすい。オンライン会議など、家族に聞かれたくないような会話をする際に適している。
    セミクローズドタイプ半個室タイプのワークスペース。家族の気配を感じながら、ある程度自分のスペースを確保できる。仕事の合間に家事をしたり家族とコミュニケーションをとりたい方におすすめ。
    オープンタイプ部屋の空いているスペースに作りやすい。家事や子育ての合間に作業がしやすいリモートワーク向けの書斎として適している。

    作業内容や環境に応じて、最適なワークスペースのタイプは異なります。

    必要な広さを考える

    リモートワークに使用するデバイスに合わせて、ワークスペースに必要な広さを検討しましょう。例えば、ノートパソコン1台だけなら、幅60〜80cm、奥行き45〜60cm程度あれば十分ですが、ノートパソコンに加えてモニターを1台設置する場合、幅100〜120cm、奥行き60〜80cm程度は必要になります。

    他にも、紙の資料を広げて作業する必要がある場合、幅や奥行きがもう少し必要になる可能性があります。

    十分な量の収納をつける

    仕事の資料や道具を収納できるスペースも十分に確保しておきましょう。椅子に座ったままさっと取り出せる場所にあれば、作業効率を上げることができます。ワークスペースの周辺に収納を設置し、必要なものがすぐに取り出せる環境を作りましょう。

    ただ、収納が多すぎると家の中のスペースを圧迫させてしまうため、スペースはバランスを考えて確保してください。

    必要な分のコンセントをつける

    リモートワークでは、パソコンやスマートフォンの充電、プリンター、電話機など様々な家電製品を使う方も多いです。ワークスペースに十分なコンセントがないと、延長コードやタコ足配線を使わなければなりません。見た目が悪くなるだけでなく、タコ足配線にホコリがたまると火災の心配もあります。必要な分のコンセントを用意すれば、スッキリした見た目になるだけでなく、火災の心配もありません。

    照明設備を整える

    ワークスペースを作る場所によっては明るさが不十分な場合もあります。パソコンや資料を見る時に目が疲れないように照明設備を整えましょう。手が暗くならないように照明の位置にもこだわることをおすすめします。

    リモートワークスペースにおすすめのリフォームプラン

    リモートワークスペースは、仕事に集中できるように環境を整えることが大切です。ここでは、おすすめのリフォームプランを3つご紹介します。

    物置の一角を書斎にする

    物置やウォークインクローゼットがあれば、一部を書斎としてリフォームするのもおすすめです。適度な広さがあれば必要なものを手の届く範囲に置くこともできます。ドアつきの個室になるので仕事にも集中できるでしょう。

    リビング・ダイニングの一角に作る

    リビング・ダイニングの一角やデッドスペースがあれば、その部分をワークスペースとしてリフォームするのも良いでしょう。間仕切りを設置すれば、必要に応じて独立した空間にすることも可能です。家族の気配を感じながら安心して仕事ができるでしょう。

    寝室にカウンターデスクをつける

    寝室にカウンターデスクを設置してワークスペースとして使うのもおすすめです。デスクの横に間仕切りを立てることで、半個室のような空間を作れます

    ただし、家族で寝る時間が異なると寝室のワークスペースが使いづらくなる可能性があります。家族のライフスタイルを考慮して問題がなければ、寝室にリモートワークスペースを作るのも良いでしょう。

    リモートワーク対応リフォームで使える補助金制度がある!

    実は、リモートワーク対応リフォームを行うことで、補助金がもらえる可能性があるのはご存じでしょうか。

    補助金制度の名前は「長期優良住宅化リフォーム推進事業」。自宅を長期優良住宅化することで補助金が交付される制度ですが、「テレワーク環境整備改修工事」を行うことで補助金交付の対象となります。

    長期優良住宅として認定されれば、最大で160万円の補助金を受け取ることも可能です。省エネリフォームや耐震リフォームなど、家の性能を高めるリフォームも行わなければなりませんが、快適な住まいが実現できることは確かです。

    家全体のリフォームを予定している方は、長期優良住宅化リフォーム推進事業が利用できるリフォームの検討もしてみてください。

    まとめ

    快適なリモートワークスペースを作るなら、リフォームも検討しましょう。リフォームを行う際には、どのくらいの広さや収納量が必要になるか、コンセントはどのくらい設置するかなどを計画することが大切です。

    リフォームでリモートワークスペースを作りたい方は、ぜひ当社にご相談ください。

    お問合せ
    Contact

    リフォームわくわく 無料相談予約受付中
    リフォームわくわく 無料相談予約受付中

    お気軽にご相談ください。
    職人ならではのご提案をさせていただきます。

      お名前必須

      メールアドレス必須

      お電話番号必須

      お住いの市区町村任意

      お問い合わせ内容必須

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!
      目次