おすすめ人気ユニットバスの紹介
ユニットバスには、各メーカーから様々な商品が登場しています。どの商品も魅力的なものが多く、どれを選べば良いか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、有名メーカーのユニットバスを3つ厳選し、それぞれに搭載されている標準仕様の魅力や特徴について解説していきます。
ユニットバスのリフォームで、商品選びに悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。
TOTO サザナ
サザナは、快適にくつろげる浴室空間を実現してくれるTOTOのユニットバスです。滑らかな浴槽やひんやりしない床材など、快適空間を作るための様々な工夫が施されています。
ゆるリラ浴槽
ゆるリラ浴槽とは、人間工学の研究をもとに自然にゆったりできる楽な姿勢で湯船に浸かれる形状になった浴槽のことです。従来の浴槽と比較して、体を支える面を増やして圧力を分散させることができるので、体への負担も少なくリラックス効果が高まります。
魔法瓶浴槽
魔法瓶浴槽は、浴槽を断熱材で包まれており、お湯の熱を逃がしにくい構造となっています。また、外からの冷気も入りにくくなるため、4時間後でもお湯の低下温度はわずか2.5度です。
さらに断熱性能の高いラクかるふたを合わせることで、より効率的な断熱性をはっきします。家族の入浴時間が違っても最後まで温かいので、追い焚き機能を使う回数が減って電気代の節約にも繋がります。
お掃除ラクラクほっカラリ床
お風呂の床は冬になるとひんやりと冷たく感じることが多いです。サザナの床は「お掃除ラクラクほっカラリ床」を採用することで、足元のひんやりかんが解消されました。
床の内側がW断熱構造となっており、冷気を遮断するため室温と同じ温度を実現します。畳のように柔らかい床なので万が一転倒しても怪我の心配はありません。
また、浸水特殊加工が施されていることからブラシで簡単に擦るだけで汚れをすぐに落とすことができます。掃除の手間が省ける点もメリットの1つです。
コンフォートウェーブシャワー
サザナのコンフォートウェーブシャワーは適度な刺激感と節水効果を両立したシャワーです。従来のスプレーシャワーに加えてウェーブ水流を同時に吐水することで程よい刺激を感じながら心地よくシャワーを浴びられます。従来のシャワーよりも35%も節水できるので、水道代の節約も可能です。
LIXIL リデア
LIXILのリデアはデザイン性と機能性を両立させたLIXILの人気のユニットバスです。洗練されたデザインと豊富なカラーバリエーションが特徴で、浴室空間を美しく演出します。
キレイサーモフロア
キレイサーモフロアは、特殊な表面処理を施された汚れにくい床材です。独自の断熱層により足裏から熱が逃げにくくなり、足元がひんやりしにくくなっています。
キレイサーモフロアの表面には、油を弾く成分と水に馴染む成分が備わっているため、表面に汚れが定着しにくくスポンジで擦るだけでキレイな床を維持できます。
サーモバスS
「サーモバスS」は、保温性の高い浴槽と組みフタを組み合わせたダブル保温構造によってお湯が冷めにくい仕組みになっています。
従来の浴槽だと4時間で7度もお湯の温度が下がってしまいますが、サーモバスSなら2.5度程度の低下で抑えられます。追い焚きの回数を減らせるので電気代も節約されるでしょう。
ミナモ浴槽
ミナモ浴槽では、浴槽の上縁を最大限まで広げることで、湯面の広がり・入浴時の開放感が感じられます。
他にも、リデアでは以下のような様々な形状の浴槽を選ぶことが可能です。
- ミナモワイド浴槽
- 1600ロング浴槽
- エコベンチ浴槽
- ストレートライン浴槽
- ワイド浴槽
- 1200ロング浴槽
ミナモ浴槽と合わせて7種類から選べるので、好みの浴室空間を実現できるでしょう。
まる洗いカウンター
まる洗いカウンターは、折りたたんだり、壁み掛けたりできるカウンターのことです。カウンターを取り外せば洗い場を広く使うこともできます。
掃除の際もカウンターを外して裏側までキレイに洗えるので、カビや水あかなどの汚れが溜まりにくいです。
タカラスタンダード グランスパ
タカラスタンダードのグランスパは、タカラの代名詞とも言えるホーローを使用し、清掃性・快適性を備えた魅力的なユニットバスです。タカラならではの性能が備わっています。
ホーロークリーン浴室パネル
ホーロークリーン浴室パネルは、シャンプーや石鹸の飛び散りで付着した汚れも入浴後のシャワーで洗い流すだけで綺麗な状態を保てます。表面がガラス質なのでカビもは生えにくく、簡単なお手入れで長く愛用できます。
マグネットも自由自在に取り付けられるので、シャンプーボトルや風呂いすなどを浮かせて収納し、床や収納棚に水あかやカビをできにくくすることも可能です。
キープクリーン浴槽
キープクリーン浴槽は、業界トップクラスの硬さを持っており、傷に強いのが特徴です。体を委ねられるゆったりした形状になっているのでリラックス効果も高められます。
汚れが染み込みにくい素材なので、油脂汚れもシャワーと洗剤で落とすことが可能です。
パーフェクト保温
パーフェクト浴槽は、天井や壁に極厚の保温材が採用されており、浴室内の温かさを長くキープしてくれます。床にも磁器タイルと保温材の採用によりお湯をかけると温まるので足元からじんわり温かさを実感できます。
まとめ
今回は、サザナ・リデア・グランスパの3つのユニットバスを紹介しましたが、この他にも様々な種類のユニットバスがあります。
それぞれのメーカーの商品の特徴を知り、ご自分にとって最適のユニットバスを選びましょう。